さて、先日、ベオグラードのピザ屋さんの記事を書いた。

そのピザ屋さんの前に大きな公園があって、

その公園を散歩していたら、学者さんっぽい銅像があった。

この人はVuk Stefanović Karadžić(ブク ステファノヴィッチ カラジッチ)さんと言って、今のセルビア語の基礎を作った人らしい。
セルビア文字を発明したってことかな。

その銅像のすぐ近くに、
地下へと続く階段があった。

地下への入り口ではありません。
道路を横断する通路かな、
と思って、降りてみると、
地下はなかなか広くて、
さらに地下へと続く長いエスカレーターがあった。

ここ、
Vuk Stefanović Karadžić(ブク ステファノヴィッチ カラジッチ)さん
の銅像にちなんで、
вуков споменик подземна станица
ブーコブ スポメニック ポドゼムナ スターニッツァ
ブクの銅像の地下の駅
と言う名前の駅やったんですね。
この「地下鉄」、
意外とベオグラードの人たちにも知られていなくて、
この駅について聞くと
「あぁ、そう言えば、そんな駅があったな」
みたいな感じ。
人気もあまり無いみたい。
地下街みたいなものも、あるにはあるんだけど、
照明も薄暗くて、人通りも少なくて、
インターネットのゲーム屋さんばかりが並んでた。

↓これが、この地下鉄のホームページなんだけど
これによると、この地下鉄は
BEOVOZ
(ベオヴォズ)
と言って、
ОВЧА(オヴツァ)やБАТАЈНИЦА(バタイニツァ)まで
走ってるらしいけど、
本当かなぁ?

今度、ベオグラード行ったら、
実際に乗って、レポートしますね。
それでは、また。
この記事が、あなたの何かのお役に立てれば、光栄です。
みなさんにもイイ事がイッパイありますように!
\(^∇^)/シャ~ッ(祈)!♪
(祈りの力は実はスゴイ!)
ブログ村に参加しました。
↓ポチッと押していただければ、嬉しいです!
ありがとうございます!

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
自分も夜にその駅行きました
夜は暗く最初はヤバいかな?と思いましたがネカフェ?が何軒かあるので大丈夫って思って1周したりホームの方にも行きました
地上の公園のカフェとか並んでる辺りにチョコレートショプがあって自分の好きなチョコレートを量り売りで買えますよ
サクラバナさん、
いつもコメント、ありがとうございます。
その公園、Park Ćirila i Metodija(Парк Ћирила и Методија)の周辺は、学生の街であるせいか、若者向けで、そんなに高くないお店が多いですよね。あの周辺は、ベオグラードの中でも、お気に入りの一角です。