英題は「No Man’s Land」、
邦題は「ノー・マンズ・ランド」で
2002年5月に日本では公開されている。
ボスニア語とセルビア語は、
ほとんど同じなので、
セルビア語が分かれば、
ボスニア語もほぼ分かります。
IMDb(Internet Movie Database)の評価は
8.0/10(2018年10月22日現在)と
高い。

No Man's Land (2001) - IMDb
No Man's Land: Directed by Danis Tanovic. With Branko Djuric, Rene Bitorajac, Filip Sovagovic, Georges Siatidis. Bosnia and Herzegovina during 1993 at the time ...
2002年 アカデミー賞 外国映画賞など、
多数の賞を取っている。
我輩のブログでは、ネタバレはしません。
あなたにも、実際に、映画なりビデオなりを見て
ハラハラドキドキしてほしいから。
この映画、さすが「反戦映画」と言われることはあります。
戦争とか、国際政治とか、
ホント、しょうもないと思う。
人間として生きる方が、絶対にイイ。
この映画、幸い、YouTubeで全編見れます。
(ただし、ボスニア語です)
我輩、最初観た時は、ちょっと、こんがらがっちゃったけど
映画の最初に出てくるのがボスニア軍で、
途中からやってくる2人がセルビア軍で、
UNPROFOR(国際連合保護軍)はフランス軍で、
爆弾処理兵はドイツ軍です。
セルビアやボスニアに興味のある人には、
是非見てもらいたい映画です。
それでは、また。
この記事が、あなたの何かのお役に立てれば、光栄です。
みなさんにもイイ事がイッパイありますように!
\(^∇^)/シャ~ッ(祈)!♪
(祈りの力は実はスゴイ!)
ブログ村に参加しました。
↓ポチッと押していただければ、嬉しいです!
ありがとうございます!
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント