広告

自家製ラキヤ(ブランデー)の作り方

Сремски Карловци セルビアの日常
この記事は約3分で読めます。

ラキヤって、だいたい透明なので、
我輩のイメージではウオッカの仲間。
でも、主に果物から作るので、ブランデーの仲間
と言ったほうがいいのかもしれない。

さて、このラキヤ、果物から作るのが
一般的だけど、発酵さえすれば、
いろんなもの、
例えば、
バラからでも作れるらしい。

バラのブランデーって、
なんか香り良さそうやね。


以前、ワインの作り方(ブルガリアの場合)を紹介したけれど、

自家製ワインの作り方(ブルガリアの場合)
セルビアの人は、特に田舎に住んでる人は、自分でラキアを作ります。手軽に採れる果物(ブドウでも、梅みたいなやつでも、ラズベリーみたいなやつでも)で作れるからだと思う。ワインは、ブドウが要るから、ブドウを栽培できる土地が必要。ブドウを育てること...

ワインを作ったブドウの残りかすからでも、
ラキヤは作れるみたい。

ブドウは、ワインを作った後、
ラキヤも作れて
2度おいしいわけだ。

http://seibunji.blog.jp/archives/52264451.html#comments

ちなみに、セルビア語で
ракија(ラキ
と発音するので、我輩はラキヤと呼んでますが、
日本で検索するなら「ラキ」 の方が
一般的かもしれません。

日本の田舎で、
お餅をついたり、
お味噌をつくったりするように
セルビアの田舎では、
このラキヤを普通に自分で作ってます。
でも、さすがに、都会のアパートでは
気軽に作れるわけではなさそう。

セルビアのラキヤ作りの雰囲気が伝わるYouTube動画を
貼っておきますね。
セルビア語なんで、何言ってるか分からないと思うけど
(我輩も、100%は分からない)、
作ってる雰囲気を感じてもらえればと思います。

sljivovicaって書いてるから、プラムから作ってるね。

↓こちらは、セルビア語の説明とか無いイメージビデオみたいな感じ。
セルビア語が何言ってるか分からなくて、イライラしそうだったら、
もしかしたら、こっちの方が分かりやすいかも知れない。
セルビアの一般的な村の感じがよく出てます。↓

これは、説明なしのイメージビデオみたいな感じ。

↓最後に英語で説明して動画貼っておきます。
ただし、これは、セルビアじゃなくて、ボスニア・ヘルツェゴビナのもの。

これも sljivovica やから、プラム・ブランデーの作り方やね。

それでは、また。

セルビア、イイとこですよ!
(ボスニア・ヘルツェゴビナも、ブルガリアも好き!)

この記事が、あなたの何かのお役に立てれば、光栄です。
みなさんにもイイ事がイッパイありますように!
\(^∇^)/シャ~ッ(祈)!♪
(祈りの力は実はスゴイ!)

ブログ村に参加しました。
↓ポチッと押していただければ、嬉しいです!
ありがとうございます!

にほんブログ村 海外生活ブログ 東欧・中欧情報へ にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ 東欧・中欧旅行へにほんブログ村


コメント

タイトルとURLをコピーしました