セルビアから帰国して、現在、職業訓練校にて勉強中!

日本にて
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

皆様、ご機嫌如何でしょうか?
前回、申し上げました通り、
我輩、毎日、元気いっぱい、職業訓練校に通っております。
FA( Factory Automaton) ソリューション技術科 11月生
というクラスで、
生産システムの基礎を、我輩を含めて13名の同期仲間で
勉強しております。
何で、職業訓練校に通うようになったかと言うと、
前回申し上げました通り、
我輩、介護の仕事を探しておりましたが、
我輩の持っている介護の資格は、7年程前に取った
「介護職員”基礎”研修修了者」
というものです。
この資格は今はもう無くて、
今では、介護福祉士受験資格の中の
「介護福祉士実務者研修修了者」
というものになっていて、
我輩の持つ「介護職員”基礎”研修修了者」では、
「医療的ケア 50時間」の
研修が不足しております。
たまたまハローワークにて、
介護職員や、WEBページ制作、あるいはプログラマーとして、
その他いろいろの技能を身につけて就職を目指す人たち向けの
「職業訓練生募集案内」

というのがあったんです。
そして、各学校の方がハローワークまで来て、
いろいろ説明してくれるという学校説明会の日があったんです。
いろいろな学校がありましたよ。
私が説明を受けた介護関係の学校の隣には、
ネイルアーティストの技術を身につける学校もありました。
介護関係の学校は2校来てました。
両校とも就職率は100%との事でした。
ハローワークが受講を認めてくれたら、
受講者の払う授業料はタダになります。
それで、学校説明会が終わってすぐに
ハローワークの「訓練相談」窓口で、
介護福祉士実務者研修の学校に行かせてくれ、
とお願いしたんです。
ですが、窓口の方が
「この介護福祉士実務者研修(6か月 450時間)は
あなたがすでに持っている介護職員”基礎”研修終了者の研修とほぼ
重複している。
あなたに足りないのは、医療的ケアの50時間に過ぎない。
我々としては、受講を斡旋(あっせん)するわけにはいかない。」
との事でした。
仕方ありません...。

実は、先に書いた学校紹介の日に、
介護やネイルアーティストの学校のほかに
FA(Factory Automation) ソリューション技術科・電子回路エンジニア科
の説明に来ていた学校があったんです。
介護の学校2校の説明を聞き終わったら、ちょうど
学校説明会の終了時間でした。
学校説明会の終了時間1分後に、ダメ元で
まだ、担当者が席に居た
その学校の説明も聞きました。
だって、どうせなら1校でも多くの説明を聞きたいじゃないですか?
こっちもこれからの生活が懸かってるので必死です。
でも、さすがにネイルアーティストの学校の説明を聞くわけにもいかず、
FAソリューション技術科・電子回路エンジニア科の
学校の説明を聞いたんです。
担当者が残っていたのは
ネイルアーティストの学校とこの学校だけでした。
たぶん、学校の担当者も応募者を集めるために、
向こうも必死だったんだと思います(笑)。
FAソリューション技術科の学校の担当者が言うには、
「明日、FAソリューション技術科の学校見学会があるから
是非、来てください」
との事でした。
でも、学校見学会には行きませんでした。
この時点では、FAソリューション技術科を勉強するなんて
考えてなかったんです。

介護の学校への受講推薦(これが無いと授業料がタダになりません)がもらえなくて、ガッカリして、家に帰って、いろいろ考えて、
WEBデザイナーとか勉強出来たら良いんじゃないか!
と考えて、二日後に
ハローワークにまた出かけて行って、
WEBデザイナーの学校に行かせてくれとお願いしました。
けれど、これは若い人向けとの事で、
ハローワークの人もなかなかウンと言ってくれません(笑)。
でも、こっちも必死なので、
「いや、我輩はまだボケてないし、身体も動く。
コンピューターやプログラムの知識はこれからの時代、必至のもの。
まじめに勉強するから、何とか勉強させてくれ。」
と涙目で訴えましたところ、
我輩の熱意を汲んでくれたのか、
「では、あなたの経歴から見て、FAソリューション技術科はどうか?
ちゃんと志望理由を書いてきたら、受講を斡旋(あっせん)しよう。」
と言ってくれました。
実は我輩、
とても市販の履歴書では書く欄が全然足りないほどたくさんある
これまでの職歴の中に、9か月間だけビルメンテナンスの仕事を
していたことがあります。
このビルメンテナンスの仕事は制御盤の表示だけを見て、
設備の異常の有無等を判断します。
FAソリューション技術科は
工場の生産ラインを制御するシステムを勉強します。
つまり、制御盤の”中身”を理解して製作する勉強です。

「これまでは、制御盤の表示だけを見る仕事をしておりましたが、
制御盤の中身まで理解できれば、なお一層深い理解をもって、
ビルメンテナンスの仕事ができ、就職の機会が一層広がります。
さらに、日本で一定の経験を積んだ後、海外の発展途上国で
働くチャンスも増えます。
つまり、安い人件費を求めて各国の企業が生産ラインを発展途上国に
建設します。
その際、その地域の語学も出来て、
生産ラインの技術的側面、工場自体のメンテナンスの技術的側面も
分かれば、私自身の働く機会も増えますし、
発展途上国への支援の一助にもなります。」

というような事を志望理由に書いて、
翌日、ハローワークに持参しました。
我輩の熱意が通じたのか、
ハローワークは受講申込書を受理してくれました。
\(^∇^)/ヤッタ~!♪
その日がFAソリューション技術科の受講申込締切日でした。

次は、FAソリューション技術科の受講生選考試験に通らなければ
なりません。
選考試験では、志望理由と面接が最も大事だと
ハローワークの担当者がアドヴァイスしてくれました。
嬉しい。(笑)

着慣れぬスーツを着て、
散髪もして、
爪も切って(笑)、
頑張ってきました。
(我輩も必死です。笑)

おかげで、無事合格できました。
受講生の選考試験に合格できたら、
ハローワークから受講指示がもらえます。
我輩の場合、受講指示がもらえたら、
失業給付の期間が延長されたり、
受講手当や通所手当がもらえたり、
有利な点があるのですが、
我輩は、あまりそういうことは気にしませんでした。
失業給付がもらえるのは嬉しいのですが、
それよりも、あまり長いこと何もしないことの方を
怖れました。

それで、11月1日から、元気いっぱい、
FAソリューション技術を勉強しています。
セルビア語やインドネシア語等の語学と共に
ある程度の工業技術を身につけられたらいいな、
と思って、頑張って授業について行ってます!

↑電子回路(非同期式10進カウンタ)を基盤に組み立てて、
その動作を確認中です。

↑オペアンプ(増幅器)の理論を勉強してます。

↑オペアンプを基盤に組み立てて、
その動作を確認中です。

なかなか楽しいですよ!!

あっ、冒頭の写真は、訓練校への通学路に居た
ネコちゃんです。
訓練校への通学は片道40分ほどの自転車なのですが、
これがまた、いい運動になってます。(笑)

それでは、また。
みなさんにもイイ事がイッパイありますように!
\(^∇^)/シャ~ッ(祈)!♪
(祈りの力は実はスゴイ!)

ブログ村に参加しました。
↓ポチッと押していただければ、嬉しいです!
ありがとうございます!

にほんブログ村 海外生活ブログ 東欧・中欧情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ 東欧・中欧旅行へにほんブログ村

コメント

  1. cachaca より:

    向学心がすごいですね!Keiichiさんのことですから教わったことはすべて身につけ企業にとって即効力になるでしょう。
    インドネシア語の目的はそちらで働くからですか。アルバニアのお寿司屋さんを引き継ぐのかと思ってました。
    ハローワークに行くと、失業給付の期間が延長されたり、受講手当や通所手当が出たりするんですか。30歳の甥に知らせてあげたいです。病気をして仕事を辞めて以来、ここ3年ほどフリーターで心配してるんです。

    • Keiichi より:

      cachaca様
      コメントありがとうございます。
      アルバニアのお寿司屋さんを引き継ぐのも大変興味があったのですが、私が寿司を握ると、「偽寿司」を日本文化として伝えてしまいそうです(笑)。
      今は、正規社員よりもフリータの方が多いですね。国策として、昔は賃金の上前をハネる中抜きとして禁止されていた仕事の斡旋屋が認められているのですから(派遣社員)、富裕層と貧困層の2極化が進むのも当然ですよね。「日本」村の過疎化や、少子化、衰退はしばらく進むと考えてます。「日本」村の復興に賭けるのも良いし、「日本」村を飛び出して世界に活路を見出すのもアリでしょう。甥御さんも、きっと、したたかにいろいろ考えておられると思います。
      ハローワークには、いろんな情報がありますよ。今は、業種によれば、人手不足らしいので、仕事を探す者にとっては良い時代です。

  2. bunji_ より:

    せっかくの資格が活かせなくて残念でしたが
    介護の仕事より長く続けられそうで
    しかも、これから途上国で需要が高まりそうな技術との出会いが
    あってよかったですね。
    セルビアやインドネシアに仕事として行くことができたら
    とても良いですね。
    勉強は大変そうですが、頑張ってください。

    • Keiichi より:

      bunji_様
      コメント、ありがとうございます。
      世界のどこででも食べて行けるような、したたかな商人を目指しております(笑)。
      頑張ります!

タイトルとURLをコピーしました