Aleksandar(アレキサンダー)は
ニーシュに住む、
セルビア軍の通信将校です。
キャプテンと言うから、
大尉なのかな。
軍務の間を縫って、
我輩たちにニーシュを
案内してくれました。
「どこが見たい?」
と言うので、
我輩は、
Niška Banja(ニシュカバーニャ)とCegar(チェガール)をお願いしました。
両方とも、我輩は、
昨年、嫌と言うほど歩いて行ったのですが、
是非とも、
一緒に来た日本の友達に見てもらいたかったです。
本当は、歩いて連れて行きたかったけど、
どうも若い二人は夏バテ気味なので、
アレクサンダーに
車で連れて行ってもらうことにしました。
まず、Niška Banja(ニシュカバーニャ)。
歩くとと、ニーシュ市内から2時間かかるのに、
車だと30分もかかりません。
ホント、あっという間です。
![](https://itsok123.com/serbia/wp-content/uploads/P6021356.jpg)
Aleksandar(アレキサンダー)大尉と我輩。後ろに見えるのは、Niška Banja(ニシュカバーニャ)の噴水です。
![](https://itsok123.com/serbia/wp-content/uploads/P7180787-1.jpg)
Ni?ka Banja(ニシュカバーニャ)の温泉。これは、去年我輩が撮った写真です。今回、全然写真撮ってない(^_^;)
すこし、足を温泉につけて、
次はCegar(チェガール)です。
チェガールも歩くと
1時間30分ぐらいかかるのに、
車だと、あっと言う間ですね。
![](https://itsok123.com/serbia/wp-content/uploads/xP8011497.jpg.pagespeed.ic.Tp2CJ7U_rj.jpg)
Cegar(チェガール)。 トルコとセルビア(かな?)が戦争した場所です。結局、トルコが勝ったのですが、セルビアの人々はここを誇りにしています。この写真、実は、去年撮ったものです。今回、全然写真撮ってない!
![](https://itsok123.com/serbia/wp-content/uploads/P8011485.jpg)
Чегар(チェガール)の塔の上からの眺め。去年の写真!(^_^;)
↓こちらも、去年撮影したものです(^_^;)
ここで、怪しい(ゴメンナサイ)年配のご夫婦が
我輩たちに挨拶してきます。
なんか飲み物を飲んでいけ、
みたいな話らしい。
我輩たちだけだったら、絶対お断りするんだけど、
アレクサンダーが
「無料らしいから、ご馳走になろう」と言う。
現地の軍人さんが言うのだから、
トラブルは無かろうと思い、
ラキア(現地の自家製のお酒)やら、
ビールやら、ジュースやら、お菓子やら、
ご馳走になる。
本当に、無料で、ここに来る人達に奉仕してるらしい。
あとで、いろんな人に聞いてみたけど、
こちらでは、ごく普通のことらしい。
すごいなぁ~・・・。
最初、
「怪しい」
なんて思って、ごめんなさい!!
自分たちだけでは絶対に分からなかった
この暖かい歓迎。
世の中、まだまだ、知らないことだらけです。
それでは、また。
旅する方々への何かの参考になれば幸いです。
セルビア、イイとこですよぉ~!!
みなさんにもイイ事がイッパイありますように!
\(^∇^)/シャ~ッ(祈)!♪
(祈りの力は実はスゴイ!)
ブログ村に参加しました。
↓どれか一つポチッと押していただければ、嬉しいです!
ありがとうございます!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント