信念

家族の写真

我輩は、もう10年ほど前の携帯電話を使っておる。電池が入手困難なことを除けば、十分使える。東芝製で、我輩的には優れモノだと思っておる。さて、その我輩の携帯電話の待ち受け画面がこれ↓。
生き方

友達が欲しいなら、サボテンを買え

我輩の一番の親友、サボテンが花を咲かせた。
生き方

「何が幸せか分からんで。お金があっても、いい大学出てても、幸せとは限らん。」

先日、先々日と、観光学(tourism)を専攻している、あるいは、専攻した学生さん(大学生、大学院生)の先生(DMM英会話)にセルビア語を教わりました。観光学を専攻した場合、インターンシップとして、5スターホテル(ファイブスター。五つ星)で...
信念

誰も見てないと思って、悪いことをした場合、

我輩は、母さんやお祖母ちゃんや祖父ちゃんが天国から我輩を見守ってくれていると信じておる。それは同時に、
信念

堂々と生きる

以前にも書いたけれど、葦原瑞穂氏の書いた「黎明」の中に出てくるお話。
生き方

悩んでもしょうがないことは、悩まない。安保徹先生

悩んでもしょうがないことは、悩まない。病気は結局、ストレスが原因。病気の”症状”は、実は、身体が病気を治そうとしている状態。
日常

我輩の瞑想法

我輩は、瞑想が大好きである。我輩の瞑想方法は、いたって、簡単。
信念

恐怖を超えること。

お天道様はいつも優しく見守ってくれています。間違いありません。だから、何も怖れることはありません。
信念

どうせ、将来、今を振り返って笑うなら、

今、なんか、大変な失敗をしたとします。失敗でなくても、失恋や、失業や、なんかちょっと大変な時期だとします。
信念

生きる意味

我輩は、看護助手として、大学病院の手術室の掃除をしておる。手術室というのは、映画やテレビで見るように、