生き方 オルゴール時計は何を伝えたかったのだろう 台風の来る前日、オルゴール時計が突然鳴り出した。何かのメッセージだとは思うのだけれど、いったい何を伝えたかったのだろう。もしも、我輩への挨拶ならば、いえいえ、こちらこそ、いろいろ、ありがとうございます。どうぞ心安らかにお休みください。ご冥福を心からお祈りいたします。 2018.09.08 生き方メッセージ
信念 お墓は建てないけれど お袋の遺骨は海に散骨したし、親父は元気だが、墓は要らないと言っている。両親のお墓は無いことになるが、思い出すことによって供養になると思う。亡くなった大事な人や動物を思い出すには、写真が重宝するよ。 2018.08.28 信念
人間関係 パートナーを信じ切れるか? 信じるなら、信じ切ってほしい。 パートナーを信じ切れるか? 「マッキーのフルスイング恋愛相談 ~オネエが斬る!辛口恋愛アドバイス~ 彼女の二股?」と言うブログ記事によると、「信用できないなら、別れなさい。別れないなら、信用しなさい。」とのアドバイス。ホンマ、これやね。 2018.08.27 2018.11.22 人間関係
生き方 続けることの凄さ 「自分が何をやりたいか」ていうことはとても大事だと思う。そして、やりたいことが分かったら、少しずつでも、努力して、諦めずに、続けることで、凄(すご)い力に結び付くんやね。困難を乗り越えて、やりたいことを追求していく事が、生きる意味につながると思う。 2018.08.22 生き方
掃除・洗濯 順調に自宅の掃除を続けています 我輩はモノを簡単にモノを捨てられない。モノにも魂が宿(やど)ると信じるから。モノを簡単に捨てると自分も簡単に捨てられると怖れるから。しかし、我輩の手元にずっとあってもしょうがない。我輩の身体と同じで、いずれは燃えて煙となって、また、新たな再生をするのが良いのかも知れない。 2018.08.21 掃除・洗濯生き方
掃除・洗濯 自分が強くなるための掃除 我輩はモノを捨てられない。モノを捨てると、自分も捨てられてしまうと、心の奥底で怖れているのだと思う。けれど、モノも使われずに自分の手元にあるよりは、他の人に使ってもらったり、「再生」された方がいいだろう。そして何より、人から、自分が捨てられたっていいじゃないか。もっと強くなろうと思う。 2018.08.12 掃除・洗濯生き方
掃除・洗濯 「断捨離」ではなくて、モノの「再生」 今、自分のアパートにあるモノを絶賛、再生中なんだけど、具体的には、まだ使えるモノは使えるようにして、まだ使えるけど他の人に譲った方が喜ばれそうなものは譲って、一度今の姿から離れて再生した方がいいと思えるものは心の中で感謝の言葉を唱えつつ、ゴ... 2018.08.06 2019.01.31 掃除・洗濯生き方ヘミシンク
本やブログやYouTube 継続は裏切らない どんな方法でもいいから、ともかく続けることが第一なんだと思う。続ける中で、いろいろ工夫できれば、なおさら良いと思うけど、まずは、ともかく続けることが大事なんやろうね。 2018.08.04 2018.12.10 本やブログやYouTube
生き方 モノを捨てられない モノを捨てられない。断捨離出来ない。でも、感謝して手放すのもアリかも知れない。人やモノの新しい「再生」を祈りながら、手放すことも大切かも知れない。 2018.07.30 生き方
信念 「幸運をよぶ」徳久克己医師 想像は創造なり 宗教団体「生長の家」の幹部だった徳久克己医師の著書。「生長の家」創始者の谷口雅春氏の著書「生命の實相」からの引用を紹介しつつ、自らの医師としての経験も加えて、幸せに生きることに書かれています。この事件から、私は「人生の幸せに」ついて、真剣に... 2018.07.23 2018.07.30 信念本やブログやYouTube