生き方 宏洋(ひろし)は幸福の科学と決別したのか?! YouTube「宏洋の人生ゼンツッパ!!」より 幸福の科学の総裁であり教祖である大川隆法氏のご子息(長男)が作成されたビデオです。宗教団体に興味のある方には、一見の価値あるビデオだと思う。あまり時間の取れない方は、ビデオの終わり3分間ぐらいのショートコントだけでも見てみると、純粋に、売り出し中の芸人さんみたいで、楽しいです。 2018.10.09 2018.10.25 生き方
生き方 ボクがいなくても世界は回る。でも、ボクは幸せでいいんだ。 たしかに、あなたは、居なくてもいいのかもしれない。あなたがいなくても、世界は回るだろう。けれど、それと同時に、あなたは幸せであっていいのだ。何も不幸である必要はない。あなたはそこに居るだけでいいし、幸せであったいい。 2018.10.05 生き方
掃除・洗濯 丈夫で長持ちするポリカーボネート製洗濯ピンチ(洗濯バサミ) ポリカーボネート製の洗濯ピンチ(洗濯バサミ)は、紫外線に強く、我が家では、2年前に購入したものでも、ほとんど劣化が見られません。洗濯物を干している時に、いきなり洗濯ピンチ(洗濯バサミ)がポキっと折れるようなことは、ポリカーボネイトのものでは、経験したことがありません。 2018.10.05 掃除・洗濯生き方
信念 絶対的積極精神 中村天風先生 「人生は心ひとつの置きどころ。どんな時でも、絶対に積極的な心を持つようにしなさい。そすれば、健康も運命も、好転するでしょう。言葉には気をつけなさい。絶対に、不平・不満を言ってはならない。積極的な言葉だけを使いなさい。」 中村天風先生の言葉は、いつも我輩に力を与えてくれます。 2018.10.03 信念偉人哲人
信念 実践倫理宏正会 兵庫地区秋季講演会 実践倫理宏正会の兵庫地区秋季講演会に連れて来てもらった。正直、個人崇拝は好きじゃないのだが、今回の会長先生のお話には「なるほど」と思った。創価学会だろうと、共産党だろうと、エホバの証人だろうと、革マル派(日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派)だろうと、霊波の光だろうと、実践倫理宏正会だろうと、「いかに生きるか」という事を考えるので、話を聞くのは、嫌いじゃない。 2018.09.30 2019.01.29 信念
映画 映画「A prayer before Dawn」2017年 アメリカ 麻薬におぼれたボクサーが、タイで麻薬と盗品所持の罪で捕まり、悪名高い刑務所に入れられる。その刑務所でのサバイバル・ノンフィクション。刑務所の中で生き延びる話としては、「アメリカ重犯罪刑務所―麻薬王になった日本人の獄中記」や、「アメリカ極悪刑務所を生き抜いた日本人」などがあるが、この映画は、タイの刑務所。ここもスゴイ...。こんな極限状態で、どうやって生き延びていくのか。極限状態だからこそ、感覚が研ぎ澄まされ、たくましくなるのかも知れない。 2018.09.28 2019.08.04 映画
生き方 好きなことで、生きていく レペゼン地球-DJ社長 YouTubeのビデオです。ご自分が、DJや社長を始められて経緯を、すごく分かりやすい語ってくれてます。失敗に失敗を重ねてこられたことなんかも、正直に語ってくれてます。だから、とても勉強になる。繊細な部分を持ちながらも、基本、滅茶苦茶エネルギッシュなDJ社長。誰もがマネできるわけではないけれど、誰でも一度は見た方がイイな、と思います。オススメです。 2018.09.25 生き方メッセージ
映画 映画「Suburra」2015年 イタリア 2015年につくられたイタリア映画。クライム(犯罪)映画の中の、いわゆるバイオレンスものである。邦題は「暗黒街」。ローマを舞台に、政治に、宗教に、利権に、マフィアが暗躍する。性、ドラッグ、暴力の描写が生々しい。この世で生き残るのは、結局、強い人間。 2018.09.21 2018.12.10 映画
信念 「感情の引き出しがめちゃくちゃある」ソニン。「一度も褒められたことがなかった」阿部寛。 ソニンはきれいだし、阿部寛はカッコイイ。そして二人とも、実力派俳優。そんな二人だけど、強くなるための葛藤を経て、強くなってきた。ツイッターに流れてきた記事を読んだだけだけど、我輩の読んだ記事を、今、ちょこっと悩んでいるあなたと共有したかったので、これを書きました。我輩も強く、優しく生きていきたいと思います。 2018.09.17 2018.10.05 信念
掃除・洗濯 トイレ掃除で運気上げ トイレの換気扇の掃除してなかった!! 我輩もトイレ掃除は大好きである。だが、オルゴール時計が教えてくれた。「そうだ、トイレの換気扇を長いこと掃除してなかった!」 換気扇のカバーを外してみたら、ホコリがいっぱいだった! ここを掃除したら、運気ますますアップ、間違いなし! 2018.09.10 2018.10.05 掃除・洗濯生き方