英題は「The Ambulance」。
セルビアと言う国の、
激動の、
そして
悲しい歴史を
救急車を通して見つめている。

セルビアは、演劇や文学のような文化を
とても大切にする。
正直に言って、
セルビアの映画を理解するのは、
我輩には、難しい。
セルビアの歴史や文化を
理解していないと
なかなかストーリーについて行けない。

この「Хитна помоћ」( The Ambulance )と言う映画も
セルビアの現代史を頭に入れておかないと、
良く分からない。
正直、我輩には良く分からない。
けれど、戦争や内戦、憎しみが
人々を苦しめることは
良く分かった。
この 「Хитна помоћ」( The Ambulance ) を
撮った監督は
Goran Radovanovic氏。
「Enklava」(2015年)を撮った監督である。

我輩、全然気付かなかったのだが、
我輩は、以前より
Goran Radovanovicと言う名前の人と
Facebook上で友達になっており、
このGoran Radovanovic氏が、
「Хитна помоћ」(2009年)
「Enklava」(2015年)
を撮った監督であった。
「『Enklava』は私の大好きな映画です」
とメールを送ったら、
「リンクを送るから『Хитна помоћ』 も観て、感想を送ってくれ」
と返事が返ってきた。
最初は、
「セルビア映画は難しいからなぁ~」
と思っていたが、
(実際、なかなか難しい)
結局大変良かった。
戦争や人間の悲しみが、痛いように伝わった。
最近は、
セルビア映画の上映会も
あちらこちらで開かれていると聞く。
もし、機会があれば、
是非観てほしい映画である。
それでは、また。
この記事が、あなたの何かのお役に立てれば、光栄です。
みなさんにもイイ事がイッパイありますように!
\(^∇^)/シャ~ッ(祈)!♪
(祈りの力は実はスゴイ!)
ブログ村に参加しました。
↓ポチッと押していただければ、嬉しいです!
ありがとうございます!

にほんブログ村
コメント