先日、
同じ著者 佐藤大和先生の
「ずるい暗記術」と言う本を紹介させて頂いた。
この本の感想として
私の暗記術は、試験に合格することに特化した画期的な方法として受け入れられた一方で、
「合格できても社会で結果を出せないのでは」といった批判もありました。
というのもあったようです。
これに対し、著者の佐藤大和先生は、
しかし、答えを暗記するこの方法は、社会に出てからの方が効果的に使えるのです。
むしろ、社会人にこそ必要なスキルと言っても過言ではありません。
と反論されておられます。

つまり、成功する方法を丸憶えしてしまえ、
ということです。

なるほどです。
頭の固くなってきた私には、
またまた、目から鱗(うろこ)でした。
私は、株式投資を少々やるのですが、
これまでに一度全財産を失って、退場した経験があります。
退場したのは、確か日経平均が8千円ぐらいの時でした。
(今の日経平均は、3万9千円前後かな)
私が親しくさせていただいている知人の一人に、
今年になって、ストップ高銘柄を3つも的中させた方が居られます。
会社四季報の中で、株主として名前が載るような
大口投資家です。
先日、その方から
「株の調子はどう?○○○○ストップ高とりました。今、マチュピチュです。」
とメールが来ました。
私は、以前その方から、
「株、何持ってる?」
と聞かれて、
「株をやっている仲間で、所有銘柄を訪ねるのはマナー違反です」
と答えました。
その方に、自力で追いついてやるんだと、
力んでおりました。
私の株式投資の現状は、所有銘柄トータルの時価総額で、
なんとかプラス(2千円ぐらい😅)になっている程度です。
私が何を言いたいかと言うと、
「成功者の真似をしてもいいんじゃないかな」
と言うことです。
佐藤大和先生の
「ずるい暗記術」
「ずるい勉強法」
を読んで、
自分の人生戦略を少し考え直してみます。
既に我輩は還暦を過ぎましたが、
まだまだ間に合いますよね?😅
読んでくださり、ありがとうございます。
何かの参考になれば嬉しいです。
みなさんにもイイ事がイッパイありますように!
\(^∇^)/シャ~ッ(祈)!♪
(祈りの力は実はスゴイ!)
肉体は滅びても、魂は永遠の存在。
また、次の世へ進んで行く。
問題は、何故、今のこの世に生まれてきたのか?
おそらく、何か、この世で、我輩が為さねばならぬ宿題があるはず。
その宿題をきちんとやり遂げたい。
その宿題をやり終えた時、あの世からのお迎えが来るはず。
ブログ村に参加しました。
↓ポチッと押していただければ、嬉しいです!
ありがとうございます!

にほんブログ村
コメント