我輩の一押し語学学習ソフト「ロゼッタストーン」が
またまたセールをやってます!
今回は2020年8月29日(土)まで!

我輩が、セールに気付くのが遅いので、
いつもギリギリの情報共有になってしまって
申し訳ない。😆
けれど、
ロゼッタストーンは
割と頻繁にセールをやってるので、
焦って買う必要はないです。
我輩の一押しは、
このマルチリンガル初中級全24言語セット!

英語(アメリカ)、英語(イギリス)は当然として、
ドイツ語やスペイン語(ヨーロッパ)、スペイン語(ラテンアメリカ)、
中国語、韓国語なんかはもちろん、
ペルシア語やヒンディー語まで入ってます!
なんなら日本語まで入ってる!!😆

これまで何回もロゼッタストーンのセールについて
ブログに書いてきた我輩の
勝手な予想だが、
1言語あたり600円はもう底値ではないか。
仮に将来、
1言語あたり480円まで下がることはあっても、
それまでの時間が惜しい。
1言語あたり600円で
学べてしまうのは
何と便利な世の中になったことか!
ちなみに、
これまで何回も書いている通り、
ロゼッタストーンのコースを
一通り終わらせても、
決してペラペラには、しゃべれない。
日常会話もおぼつかない。
初めて学ぶ言語、
あるいは学び始めたばかりの言語の
最初の第1歩としてロゼッタストーンは最高なのである。
↓ここに詳しく書いている。

さらに言えば、
かなり話せる言語のブラッシュアップにも
役に立つかどうか微妙である。
我輩は、2019年秋に日本で開催された
ラグビーワールドカップにおいて、
通訳(日本語←→英語)としてイギリス人ボスとともに
日本各地の会場を回った。
この仕事が決まった時、
慌ててイギリス英語の特訓を
始めた。
このロゼッタストーンの
英語(イギリス)コースの
最上位レヴェルもやった。
(ただし、我輩の持っているバージョンは古い)

上の記事から抜粋すると、
この仕事の準備のため、
「ロゼッタストーン」の
イギリス英語最高レヴェル
(ただし、最新版ではない)
を使用した。
残念ながら、
「ロゼッタストーン」の
イギリス英語最高レヴェルの内容は
問題無く分かっても、
ロンドンっ子のボスたちの会話を
聞き取るのは
メッチャ難しい!
「ロゼッタストーン」の一番上級コースを仕上げても
実際にペラペラとなるまでには
まだまだ研鑽が必要である。
上にも書いたとおり、
ロゼッタストーンは
あまり役に立たなかったというのが
本気の感想である。
仕事をしながら、勉強したというのが
本当のところである。

それでも、我輩が、
語学学習ソフト「ロゼッタストーン」を
強く推すのは、
最初の第一歩として
最適だと信じているからである。
ロゼッタストーンでの勉強の仕方については、
この記事の下の方に
「語学学習ソフト「ロゼッタストーン」おススメです↓」
としてまとめてあるので
興味があれば参照してほしい。
中国語とか、韓国語、トルコ語なんかは、
何となくとっつきやすい。
ペルシア語とか、アラビア語、ヘブライ語なんかは、
文字が最初は読めないので苦戦する。
それでも、分からない文字は、
別に参考書を図書館で借りてくるとかして、
ともかくやってみると、
何となく分かってくるのである。
けれど、分かってくると言ったって、
しょせん、
たとえば、
This is a pen.
が分かるようになるだけで、
まだまだ話せるようには、
ならないのだが、
「あとは、実践あるのみ」
と言うところまでは
引き上げてくれる。
これからの世の中、
何が一番確実な投資かと言うと、
それは、
自分自身への投資である。
英語に加えて、
もう一つでも、二つでも
出来る言語があれば、
生き残れる確率は高まると思う。
あと、
これも何度も書くのだが、
家に百科事典が有る子と無い子とでは、
知識に対するチャンスが違う。
今すぐ貴方/貴女が勉強しなくても、
ソフトが家にあれば、
貴方/貴女の子供が
触れるかもしれぬ。
ロゼッタストーンの多言語セット、
おススメです。

それでは、また。
この記事が、あなたの何かのお役に立てれば、光栄です。
みなさんにもイイ事がイッパイありますように!
\(^∇^)/シャ~ッ(祈)!♪
(祈りの力は実はスゴイ!)
ブログ村に参加しました。
↓ポチッと押していただければ、嬉しいです!
ありがとうございます!

にほんブログ村
あと、実践には、
実際にしゃべることが必須である。
ネイティブキャンプもおススメです。

コメント