CCLinkの復習

みなさん、元気にやってはりますかぁ~?!
我輩も元気にやっとります!
さて、
我々FAソリューション技術科11月生は
今日1日、黙々と制御盤製作の図面作成でした。
班(4名)毎に1台作成します。
班によって進め方は異なりますが、
我が班では、とりあえず担当図面を分担しました。
我輩は、いわゆる配線図です。
配線図を書くにあたって、
まず何がどう繋(つな)がるか分からないといけません。
どう動かすかは、プログラム上でいろいろ設定できるとして、
何と何がどう繋(つな)がるかが、我輩の担当です。
図面を引く以前に、
我輩、CCLinkが消化不良でした。
制御盤からベルトコンベヤ(模型)までの配線は
CCLinkを用いるのですが、
これが、我輩、まだ良く分からなかった。
それで、教室の後ろの方で、独りゴソゴソと
再度CCLinkとPLCとパソコンを繋いでおったのですが、
CCLinkのバッファメモリと、PLCのメモリとの
データのやり取りがうまく行かない...。
結局、先生に助けて頂きました。
やっぱり、何事も基礎がちゃんとわかってないとだめですね...。
一度自分で、今まで習ってきたことを、
もう一度やってみるのは、
とても良いと思います。
自宅では難しい、
PLCやCCLinkを用いた実習の再現は、
是非とも、訓練前(朝)や訓練後(放課後)に
やられることを強くお勧めします。

ポリテクセンター兵庫のFAソリューション技術科は、
三菱電機のPLCを用いた産業機械の制御が
メインの訓練です。
このPLCを使いこなすには、
いろいろ細かいパラメータの設定が必要なのですが、
その設定をするには、
基本的なことをちゃんと理解していることが
必要です。
ポリテクセンターでの講義や実習は、
何しろ時間が無いので、
どんどん進みます。
スイスイ理解していかれる方も
間違いなく実在しますが、
我輩は
訓練前(朝)や訓練後(放課後)に
再度、自分で、
これまで習ってきたことを再現することで
何とか自分なりに消化しています。
せっかくの学べるチャンス、
200%活かしたいです。

CCLink!

では、また。
みなさんにもイイ事がイッパイありますように!
\(^∇^)/シャ~ッ(祈)!♪
(祈りの力は実はスゴイ!)

ブログ村に参加しました。
↓ポチッと押していただければ、嬉しいです!
ありがとうございます!

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ
にほんブログ村