VisualC#によるPLC制御
みなさん、こんばんは!
まだまだ寒いですねぇ~!
体調管理、気を付けます!
さて、先週から、
「VisualC#によるPLC制御」
の課題をやってます。
環境設定が、難しすぎて、
我輩に出来るわけないやん!
と思ってましたが、
結果的に、
何とか教科書通りにプログラムを動かすことができて、
我輩的には、大満足です。
正直、ホッとしました(笑)。
今日(月曜日)の授業が終わるまで、
完全に諦めていたのですが、
放課後、何となくもらったアドヴァイスのおかげで
いきなりプログラムがまともに動き始めました!
やはり、出来る人は、どこが勘所なのか、
ちゃんと分ってらっしゃる!
以下、完全に自己満足の画像です(笑)



パソコン(VisualC#)からPLCに信号を送ったり、
信号を読み取ったりするのですが、
通信パラメーター等、基本をしっかり押さえてないと出来ません。
我輩、「基本をしっかり押さえてる」とは到底言えませんが、
おぼろげながらでも、
何をやってるのかと言うイメージを必死でつかみながら、
授業について行ってます。
今日は先週からの課題の他に、
「通信によるPLC制御システムの構築
<Ethernet TCP/IP 編>」
の授業でした。
いつもながら、
必死で授業について行くだけです(笑)

では、また。
みなさんにもイイ事がイッパイありますように!
\(^∇^)/シャ~ッ(祈)!♪
(祈りの力は実はスゴイ!)
ブログ村に参加しました。
↓ポチッと押していただければ、嬉しいです!
ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません