タイムチャートからのラダープログラムの作成
皆さん、こんばんは。
お元気ですか?
我輩も元気いっぱい、職業訓練学校に通ってます!さて、先週から、PLC制御の授業が始まり、
コンピュータとにらめっこしてます。
先生は、ナイスミドルの今井先生。
今年3月で定年退職され、
今は時間契約(時給らしいです)で教えに来られてるそうです。
昨日が誕生日で61歳になられたそうです。
おめでとうございます!
温厚で、とても親切に教えてくれます。
さて、今日で3日目のラダープログラムの作成、
基礎は今日までで、
明日から応用編だそうです。
我輩、昨夜は午前2時まで、家で復習してました。
午前2時まで起きてても、朝7時に起きれば間に合うので、
だいぶ楽です。
前職時は、ほぼ毎日(!)午前3時半起きでした。
FAソリューション技術の勉強、
本当にありがたい機会なので、何とかついて行こうと思います。
今日の授業は、
タイムチャートからラダープログラムを作成する、
と言うものでした。

このタイムチャートを見て、
ラダープログラムと言われるものを作ります。

始めてみる人には何が何だか分からないでしょうけれど、
習い始めてみると、
とても奥の深いものです。
知らないよりは、知識はたくさんあった方が、世の中面白いと思います。
我輩、「趣味は語学学習です」と言うほど、言語に興味がありますが。
コンピュータ言語も、言語です。
こちらの方の語学学習もこれからどんどん進めていきたいです。
ちなみに、我輩現在54歳ですが、
今からコンピュータプログラムを覚えても、実戦で使えるようになる頃には
耄碌(もうろく)して身体が使い物にならないかも知れません。
でも、身体も頭もまだまだ使い物になってるかも知れません。
先の事は分かりません。
どうせ分からないなら、楽しい方に考えたほうがイイじゃありませんか。

では、また。
みなさんにもイイ事がイッパイありますように!
\(^∇^)/シャ~ッ(祈)!♪
(祈りの力は実はスゴイ!)
ブログ村に参加しました。
↓ポチッと押していただければ、嬉しいです!
ありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません