停電時に重宝するモノ 乾電池式卓上LEDライト
みなさん、お元気ですか?
先日、台風21号に見舞われ、
深夜まで停電になりました。
我輩、25年ほど前、阪神淡路大震災を被災してるのですが、
それ以来、大きな天災に見舞われたことがなく、
ちょっと油断しておりました。
深夜に渡る停電は久しぶりでした。
そこで、重宝したのが、コレ。

乾電池式の卓上LEDライトです。
コード式でも、充電式でもなくて、
乾電池式と言うのがミソやね。
だって、停電時に一番便利ですやん。
乾電池は、災害用に買い置きしておけば、いつでも補充できますもん。
こいつは、単3電池3本で灯(とも)ります。
よくある単4電池式よりも、単3電池式の方が、
電池が大きいので、長持ちしそうで、安心感がありますね。↓

あと、卓上式なのも、便利。
よくある、筒状の懐中電灯のような形は、
机に置いたときに何となく安定感が心配。
コイツは卓上式でありながら、
手でも持ちやすく、懐中電灯の代わりにもなります。↓


ここで、紹介しているのは
旭電気化成と言う会社の
「スマイルキッズ 軽量 スタンドライト 12LED AST-3301」
と言う商品。
ただ、これ、便利なんだけど、
実はそんなに明るくない。
もちろん、停電時にはとても重宝するんだけど、
これで、本を読めるかと言われれば、
ちょっとしんどい。
あと、amazonの商品レビューにもあるように、
商品に当たりハズレがあるみたい。
我輩の持っているモノも、
上段左から3番目のLEDが時々チカチカしてちょっと安定しない。

もしかして、接触が悪いのかなと思って、
分解してみた。

分解してみたら、接触も何も、並列に12個のLEDライトを基盤に直付けしてあった。
保護用の抵抗が入ってないのが気になる。
これは、LEDが壊れやすいんじゃないかな。


構造自体は簡単なので、
自分で同じ大きさ(たぶん直径3mm)のLEDを12個買ってきて、
基盤無しで、穴に直接、LEDを差し込んで、
ガムテープで固定して、
保護抵抗を入れて、並列でつないで、
改造(改良)する、
と言う手もある。
↓設計例
Amazonで、約100個で216円と言うのを見つけた。
今度、改造してみよう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません