電気工事とラダー図とC#

みなさん、元気にやってはりますかぁ~?!
我輩も元気にやってます!
昨日から、第2種電気工事士試験の実技試験対策が
始まりました。
以前にも書きました通り、
我輩20年近く前に第2種電気工事士試験を受けました。
あの時は、電工ナイフにマジックでせっせと
「ここまでが5cm」
「ここまでが2cm」
などと書き込んだものでした。
今は、某メーカーが出しているとても便利な工具が
あるのですねΣ(・□・;)
我輩の隣の席に、
この工具を開発した担当者(マジです!)が
居るので、このスゴイ工具の様々な使い方を教えてもらい、
マジ、ビックリです!
シースをむくことから、
輪作りまで、
これ一本で出来るんですね!
我輩、
リングスリーブの刻印が〇なのか小なのか、
から始まり、
引っ掛けシーリングのシースは何ミリむけばいいのか、
まで、忘れてることいっぱいでしたが、
これまでの授業ほどには
必死にならずに済んでます。
今年、受験して電気工事士の免状を取ろうとしている同期の
仲間は真剣に実技に集中してます。
授業中、ただ、線をむいたり、ネジを締めたり、
作業をしている音だけ聞こえるのも
なかなか良いものです。
そのうち、
「あ〃~」
とか、
「しまった!」
とか、
「うわぁ~!」
とか、
聞こえてくるのも、
また良いものです(笑)。

我輩の同期には、
某メーカーの開発担当者と我輩、そしてもう一人の計3人が
電気工事士の免状を持っています。
さすがに、今のところは、3人が早く課題を完成させてますが、
他の同期の仲間も、そのうち我輩たちと同じ早さで完成させるでしょう。
今年電気工事士試験を受ける皆さんの悔いの無い試験受験を
心から祈ってます!

我輩、電気工事の課題の他に、
パソコンを開いて、
ラダー図書いて、
C#からPLCで
ベルトコンベヤーの模型を動かしてます。
でも、これを実技訓練の授業中にやると、
先生の機嫌を損ねるので、
止めときましょう。
電気工事の実技訓練中は、
早朝の授業開始前か、放課後に、
ベルトコンベヤーを動かしましょう(笑)。
セミナーなど、他の授業で使わない限り、
先生に申し出れば、
ベルトコンベヤーの模型を使わせてくれると思います。

ラダー図を書いて、PLCでベルトコンベヤーを
動かす訓練は、わりと早い時期にやるのですが、
その時は、我輩、ラダーを書くのにイッパイイッパイでした。
C言語やC#を習ってから、
その言語でPLCを制御するプログラムを書いて、
ベルトコンベヤーを動かしてみると、
ラダー図の復習にもなるし、
PLCの動きも分かってくるし、
C言語やC#のプログラムを書く訓練にもなります。

もしも、もしも、
あなたが、電気工事士の免状を既に持っていて、
実技課題は授業時間内に完成させる事ができるのであれば、
早朝か放課後、
これまで習った、ラダー図やPLCを
C言語やC#で動かしてみることを
おススメします。
習ってきたことが頭の中でつながり、
理解が深まります。
電気工事の訓練以外の授業では、
我輩のような素人は、
授業について行くのにイッパイイッパイになると
思います。
もしも、もしも、
あなたが、まだ電気工事士の免状を持ってなくて、
今年受けようかなぁ~と思っているのならば、
早朝か放課後、
どんどん電気工事士試験の実技の過去問をやられることを
おススメします。
実技試験に出てくる材料は、教室にすべてそろっています。
電線をどんどん使うことになり、
たぶん先生方は、一応渋い顔をされるでしょうが、
熱心に自習訓練をする訓練生をやめさせることは無いと思います。
(日頃から先生とは仲良くしておきましょう)

午後5時になっても、まだ明るい! 年末は、真っ暗でした。

では、また。
みなさんにもイイ事がイッパイありますように!
\(^∇^)/シャ~ッ(祈)!♪
(祈りの力は実はスゴイ!)

ブログ村に参加しました。
↓ポチッと押していただければ、嬉しいです!
ありがとうございます!

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ
にほんブログ村