制御盤製作中

みなさん、元気にやってはりますかぁ~?!
我輩も元気にやっとります!
さて、
我々FAソリューション技術科11月生は
目下、鋭意、制御盤を制作中であります。
3班とも穴あけ工程は終わり、
配線作業に入ってます。
図面上で何処と何処を配線する、
ってのは、分かっても、
実際の配線の取り回しは、
また異なります。
1つの端子には、最大で2つまでしか配線できないので、
その端子が埋まってる場合には、その配線先の端子につなぐとか、
いろいろ考えなければなりません。
電源回路の配線と、検出回路の配線は、
検出回路がノイズを拾わないように、
離して配線する、というようなことも考慮しなければなりません。
いろいろ大変ですが、
「モノづくり」が楽しいかどうか、
自分の思った通りに機械が動いてくれることが嬉しいかどうか、
そんなことを考えると、
ここは無理やりにでも楽しまないと
いけないでしょう。
この実習では、
絶対に回路やプログラム(ラダー図)や配線やタッチパネルの構成を
理解されることをおススメします。
たとえ、配線やプログラムが自分の担当ではなくても、
自分なりに理解されることをおススメします。
班単位での製作ですし、実社会でも人間関係はとても大切なので、
「グループで制作する」
「人と協力して一つのモノを作り上げる」
というのは
とても大事な実習課題です。
ですが、人間関係も含めた実習課題をこなすと同時に、
エンジニア・技術者として独り立ちしていこうと思うならば、
一人で制御盤を制作出来る力量を身につけるべきです。
事実、これまで訓練してきた知識を総動員すれば、
一人で今回の課題の制御盤を制作できます。
そして、そのように、先生方も、
教えてくれてます。
この制御盤の制作実習について、
ポリテクセンター兵庫 FAソリューション技術科の
訓練カリキュラム説明では、
システム設計・保全・検査担当者に必要な知識」
と位置付けられています。
我輩も、せっかく与えられたこのチャンス、
200%活かしたいと思います。

今日の午後5時。まだ日は高い。今日もお疲れ様でした!

では、また。
みなさんにもイイ事がイッパイありますように!
\(^∇^)/シャ~ッ(祈)!♪
(祈りの力は実はスゴイ!)

ブログ村に参加しました。
↓ポチッと押していただければ、嬉しいです!
ありがとうございます!

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ
にほんブログ村