位置決め制御

みなさま、ご無沙汰しております!
お元気ですか?
我輩も精一杯勉強続けてます!昨日、今日と、「位置決め制御」の授業でした。
「位置決め制御」とは、
例えば、工場のオートメーション設備の中で、
ロボットに部品の正確な位置を1000分の1ミリ単位で
指示する制御のことです。
今年に入ってからの授業は、
これまでの「基礎の基礎を勉強する」
というのとは異なり、
「細かい理屈はまだちょっと無理だが、現場の機械は
こんな感じで動いている」
というのを体験しようという感じでした。
とは言え、基本的なシステムを自分たちでとりあえず
組んでみるのですが、
基礎の基礎は教わってるとは言え、
訳も分からず、プログラムを打ち込んでいく、
パラメーターを設定していく、
と言う授業でした。
正直、理解しきれていないので、
フラストレーションが溜まります。
しかし、現場に出た時と、
今に自分の知識・理解とのギャップが体感出来て、
これはこれで、良かったです。
つまり、今の自分の知識・経験ではとても実戦には役に立たないけれど、
時間をかければ、何が原因で機械が動かないかを、
丁寧に調べれば、何とかなる。
時間はかかるけど、全く訳が分からん、というレヴェルではない(笑)、
という変な自信!
経験者から見れば、時間がたっぷりあるのでしょうが、
我々ド素人からしたら、全体の作業が見えず、今何をやってるのかもあやふやで、それでも、とにかく前に進まなくっちゃ、という感じでした。

あっ、今年に入ってからは、グループでの作業がメインでした。
つまり、機械相手だけではなく、人間同士のコミュニケーションも必要になってきます。
ここは、我輩的には好きなところですね。
AI(人工知能)が進化しても、一番肝心なところは、
結局、人間同士のコミュニケーションが大切です。
そんなところもFAソリューション技術科では学べますよ!

おいでませ、ポリテクセンター兵庫 FAソリューション技術科へ!

ちなみに、我輩的には、グループでシステムを構築して、
最後まで満足に稼働したことは、
自慢じゃありませんが、
一回もありません!(笑)
ただし、最初に機械が全く動かない(笑)トラブル状況から、
一つずつ、問題を解決していって、
少しでも、自分たちが望む方向に
持って行くことは出来てます。

何で動かないのか、一所懸命考える、
現場での問題解決能力を鍛えることができます。

いやぁ~、本当に良いところですね、
ポリテクセンター兵庫 FAソリューション技術科!(笑)

では、また。
みなさんにもイイ事がイッパイありますように!
\(^∇^)/シャ~ッ(祈)!♪
(祈りの力は実はスゴイ!)

ブログ村に参加しました。
↓ポチッと押していただければ、嬉しいです!
ありがとうございます!


にほんブログ村